救命講習!!職人のスキルアップに~

query_builder 2021/04/30
ワイテックの活動報告
IMG_9170

現場でのケガや急病にも対応できるようにと、職人の教育の一環としまして先日、弊社作業場にて救命講習を受けました!!


弊社職長がなんと、救命講習の指導できる資格を持っていたので、職長に指導してもらいました( *´艸`)

やってみると、「見るのとやるのとは大違い」で、声を大きくだして助けを呼んだり、AED取付までの順序や、心臓マッサージではテンポよく継続してやるので軽く息切れして、思っていた以上にしんどかったですね(;^_^A

ちなみに心臓マッサージのテンポは「もしもしかめよ」の歌が良いらしいです(*^。^*)


これで、現場以外でも家族や周りの人がもしもの時があれば、少しは役に立つかと思います。

もしもが無いように願いますが




尚、申し込みは管轄の伊賀市消防本部消防署にて申請して、人形とAEDの器機とを貸し出してもらいました。



※参考までに救命の流れは下記の通り

①先ずは安全な場所へ移動


②意識があるか、肩をたたいて確認、周囲に助けを求めて来てくれた人に AEDを探してもらったり救急車の要請の指示を出す


③意識が無く脈が無ければ心臓マッサージ


④心臓マッサージの間に、AEDを持ってきてもらって取付準備


⑤AEDの器機の指示にしたがい装着、危険なので離れれてAED発動


NEW

  • 【三重県伊賀市のとある現場風景】

    query_builder 2025/07/06
  • ワークショップ開催〜娘の為の特別ver.〜

    query_builder 2025/05/16
  • こどもゆめづくりプロジェクト〜最終作戦会議〜

    query_builder 2025/05/13
  • こどもゆめづくりプロジェクト〜第6回作戦会議〜

    query_builder 2025/05/09
  • こどもゆめづくりプロジェクト〜第5回作戦会議〜

    query_builder 2025/05/06

CATEGORY

ARCHIVE