「学童施設の児童たちと塗装体験学習」
先日、伊賀市役所壬生野放課後児童クラブにてワイテック主催で
子供たちに塗装体験をしてもらいましたのでその時の様子をお伝えします<(_ _)>
職人のクボッチが刷毛とローラーの使い方を説明してくれてますね('ω')ノ
飛び入りで私の愛娘(5歳)とクボッチの息子(5歳)も参加させてもらいました!
しかし2人とも恥ずかしがってしまい
結局は33名の児童たちが塗り終わってからになり
残った壁を2人でちょー真剣に塗ってました(*‘∀‘)
そして、養生のゴミのかたずけまで2人仲良く手伝ってくれると
ノコギリクワガタを発見してそこからはクワガタに大騒ぎしてましたね(;^ω^)
初めての試みで1,2時間ほどの作業でしたが得られるものはたくさんありました!!
先ずは思った以上に子供たちは、ペンキ塗りの作業に興味深々で
塗る前は「楽しみ~」と言ってくれる女の子までいました。
塗りだすとみんな真剣に黙々と作業をする事に少しビックリしながらも
塗り方にも個性がでていて、ローラーを前に転がさずに横にスライドして塗ったり
その発想は固定概念だらけの私にはいい刺激でしたね(;^ω^)
とにかく早く転がす子やゆっくりソフトに転がす子や見ていると千差万別
塗装職人として、将来有望の2人( *´艸`)
作業終了に、楽しかった子は手を上げてと聞くと、多くの子供たちは「楽しかった~」
「もっと塗りたかった~」と手を上げてくれたので、やって良かったと職人一同ほっとしました。
最後には、児童代表お兄ちゃん、お姉ちゃんからお礼の言葉も頂いて大満足して終える事が出来ました。(*^_^*)
伊賀市タウン誌YOUのネット版に掲載!!
https://www.iga-younet.co.jp/2022/08/24/62533/
そこで、「塗装体験学習」の活動をもっと拡めて行きたいと思い
もしそのようなご要望があれば、個人さんからでもどんどん声を掛けて頂ければうれしいです。
もちろん無償でさせて頂きますが、規模にもよりますので要相談でお願いします!
最後になり恐縮ですが
私のご提案を快くお受けして頂けた施設関係者、先生方、保護者の方と児童たちへ心より感謝申し上げます。
協力頂いた企業様
塗料の無償提供して頂いた、スズカファイン㈱様
資材を無償提供して頂いた、㈱松本薬品様
取材に来て頂いた、伊賀市タウン誌YOU様、リィーガ様
ありがとうございました。
NEW
-
query_builder 2025/07/06
-
ワークショップ開催〜娘の為の特別ver.〜
query_builder 2025/05/16 -
こどもゆめづくりプロジェクト〜最終作戦会議〜
query_builder 2025/05/13 -
こどもゆめづくりプロジェクト〜第6回作戦会議〜
query_builder 2025/05/09 -
こどもゆめづくりプロジェクト〜第5回作戦会議〜
query_builder 2025/05/06
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/071
- 2025/055
- 2025/048
- 2025/036
- 2025/028
- 2025/018
- 2024/124
- 2024/118
- 2024/109
- 2024/098
- 2024/089
- 2024/079
- 2024/065
- 2024/054
- 2024/044
- 2024/013
- 2023/124
- 2023/115
- 2023/106
- 2023/093
- 2023/082
- 2023/074
- 2023/0618
- 2023/058
- 2023/049
- 2023/0317
- 2023/0218
- 2023/0115
- 2022/1224
- 2022/1126
- 2022/109
- 2022/081
- 2022/031
- 2022/021
- 2022/013
- 2021/041
- 2020/112
- 2020/091