外壁塗装工事のダブルトーン仕上げ!!

query_builder 2023/01/12
現場レポート
ビフォー




昨日に続き、こちらのお客さんの塗装工事では
凹みと凸部を色分けするダブルトーン仕上げを採用しました。
こちらも意匠性が高くて
見た目のインパクトはありますね(^.^)

塗料のグレードも最も耐候性がよい無機フッソで
遮熱機能と超低汚染機能をそなえたすぐれもの
汚染性の暴露試験では他の塗料よりも
汚れにくいのが最大の特徴です。
私の作業場のほうでも実際に暴露試験中です
年数が浅いのでまだ比較の差がでてませんが
今後、汚れ具合をアップしたいと思います。

しかし、こちらは塗分けの手間がかなりかかりましたね(~_~;)
コストは正直かかりますが
耐候性と意匠性を重視するなら
こちらの仕様をおすすめします!!

使用の塗料メーカー:アステックペイント

外壁材:リファイン1000MF 耐候性20年~

※MFは無機フッソ




三重県伊賀市で先代の父が創業して、おかげさまで44年経ちます。
私自身はこの道29年以上の経験を積み少しずつわかってきたことが
なぜこの仕事をしているのか!?
ただ単にお家を塗装しキレイにして
建物の寿命を長持ちさせるだけでは
足りない事があると気付きました(゚Д゚;)


地元のかかりつけ
塗装店のY tec/ワイテック

HP:https://yoshida-kt.com/
お客様ストーリーはこちら:https://yoshida-kt.com/blog/customer/
私のストーリー2文字宣言はこちら:https://yoshida-kt.com/blog/story/20220302163628-842/
求人募集~職人の仲間急募~はこちらから:https://yoshida-kt.com/kyujinn/
Instagram:https://www.instagram.com/takeshi___yoshida/?hl=ja
Facebook:https://www.facebook.com/yoshidakanban/



NEW

  • 【三重県伊賀市のとある現場風景】

    query_builder 2025/07/06
  • ワークショップ開催〜娘の為の特別ver.〜

    query_builder 2025/05/16
  • こどもゆめづくりプロジェクト〜最終作戦会議〜

    query_builder 2025/05/13
  • こどもゆめづくりプロジェクト〜第6回作戦会議〜

    query_builder 2025/05/09
  • こどもゆめづくりプロジェクト〜第5回作戦会議〜

    query_builder 2025/05/06

CATEGORY

ARCHIVE