[三重県津市で外壁塗装工事] コーキング打ち替え~
今日は予報通り、昼から雨でしたね。
現場が津市ということでますます天気予報とにらめっこ
コーキングの打ち替えが終わったのでレポートを上げます!
外壁材の窯業系サイディングボードには付きものの
目地(繋ぎ目)のコーキングの打ち替えです!!!
10年以上たてば要注意で外壁表面よりも
目地のコーキングが真っ先に劣化します(=゚ω゚)ノ
一般的なコーキング材はあまり耐侯性がよくなく
早ければ、6年もすれば硬化が進み痩せてしまい
細かいひび割れや断裂といった隙間ができます。
繋ぎ目なので雨水が繰り返し侵入しますと
窯業系の場合は、水を含みふやけて段ボールに
水をかけたような状態になります。
こうなると元にはもどりませんので
そうなるまえにコーキングの打ち替えが推奨されます。
既存のコーキングは必ず撤去が基本です。
既存のコーキングの上から被せると
ベラベラと剥がれてきたり不具合が懸念されます。
既存のコーキングを撤去したら
マスキングテープで周りに着かないようにして
プライマーで密着性を高める、逆を言うと密着不良の不具合を防止する。
そしてコーキングを充填していき
ヘラでならしてマスキングをめくっていく
慣れていないとキレイに仕上げるのは難しく
早さも全く変わりますので
ここは職人の技で大きく変わってきますね!!!
コーキングと言えばクボッチと助手のキノピーお疲れ様でした(^_^)/~
今回のコーキング材は、一般的なものではなく
耐候性試験では30年と言われている
オートンイクシードを使用しました。
外壁:下塗り/エポパワー 上塗り/リファイン1000Si ブロークンホワイト アステックペイント
付帯部木部:ガードラックアクア チョコレート&ブラウン 和信
鉄部:下塗り/ミッチャクロン 上塗り/トイコートSi
樋は交換
ワイテックのYouTubeチャンネルはコチラ→https://www.youtube.com/@ytec6484
三重県伊賀市で先代の父が創業して、おかげさまで44年経ちます。
私自身はこの道29年以上の経験を積み少しずつわかってきたことが
なぜこの仕事をしているのか!?
そこの答えが見えてきたところです!!!
地元のかかりつけ塗装店のY tec/ワイテック
HP:https://yoshida-kt.com/
お客様ストーリーはこちら:https://yoshida-kt.com/blog/customer/
私のストーリー2文字宣言はこちら:https://yoshida-kt.com/blog/story/20220302163628-842/
求人募集~職人の仲間急募~はこちらから:https://yoshida-kt.com/kyujinn/
Instagram:https://www.instagram.com/takeshi___yoshida/?hl=ja
Facebook:https://www.facebook.com/yoshidakanban/
NEW
-
query_builder 2023/07/18
-
[三重県伊賀市で事務所兼工場の外壁塗装工事] 壁面看板文字入れ作業~
query_builder 2023/06/13 -
[三重県津市で外壁塗装工事] 軒天木部塗装~
query_builder 2023/06/13 -
[三重県津市で外壁塗装工事] 養生作業~
query_builder 2023/06/13 -
[三重県津市で外壁塗装工事] コーキング打ち替え~
query_builder 2023/06/13