Construction Flow

施工の流れ

最適なご提案とお見積もりを
提出します

まずはお客様からのお問い合わせを頂戴し、実際の現場を確認するために現地調査に伺います。その後、お客様に最適なご提案を含むお見積もりをお出しし、ご納得いただけましたらご契約となります。施工前にはご近所様へ挨拶回りをし、施工に入ります。施工後もアフターフォロー体制を整えていますので安心です。

Ytecの施工の流れ

1、電話やお問い合わせフォームやFAXからご連絡を

ご連絡を頂いたら、2営業以内にはご返信しますのでご依頼内容を確認をしたり、現地調査の日程を決めてもらいます。
しつこい営業や強引な営業は致しませんので、お気軽にお問い合わせください。

2、現地調査(無料)

現地調査当日は、出来ればお客様のお立合いのもと調査させて頂きますが、お客様のご都合が合わない場合は弊社単独でにて現地調査を行います。
図面をお持ちの場合は、ご用意頂ければ大変助かります。
調査のおおよその所要時間は、戸建て住宅1軒分ですと30〜60分かかります。
必要に応じて塗料メーカーと共に劣化状況の調査も行います。

3、お見積もり打ち合わせ

現地調査後、通常1週間ほどで見積書ができますので、でき次第ご連絡をし打ち合わせの日程を調整します。
打ち合わせにて、劣化状況の説明やお見積もりの内容を確認、おすすめの仕様などをご提案致します。
通常は2、3種類の仕様でお見積もり致します。

4、ご契約

必要に応じて契約書を作成致します。
ご契約が決まれば、色の打ち合わせなど詳細を決めます。
色のイメージが難しいので、屋根や外壁のカラーシミュレーション画像を5パターンご用意できますので参考にして下さい。
※日数がかかりますのでお早めにお申し付けください。
※塗料の種類により一部有料の場合もございます。

5、ご近所様へのあいさつ

お客様自身でされる場合もありますが、通常は弊社にてご近所周りへご挨拶を致します。

6、塗装工事作業

①着工日が決まれば、初日は仮設足場の組み立てから始まります。
カンカンと打ち込む金属音で若干の騒音があります。


②次の日からは、高圧洗浄機にて塗装面をキレイに洗浄します。この作業が一番気を遣うところで、防音仕様の高圧洗浄機ですがそれなりにエンジン音がします。また、洗浄の水しぶきと一緒にコケや汚れ等が飛び散りますがメッシュのネットで飛散防止します。


③乾燥したら、塗装面以外の塗料で汚れてはいけない窓などを、ビニールでかくす養生の作業に入ります。


④養生が終わればいよいよ塗装作業に入ります。下地に問題が無ければ、通常は下塗り・中塗り・上塗りの3工程を行い仕上がりです。


⑤塗装作業が終われば、養生をバラシて掃除をします。


⑥掃除が完了したら仮設足場をバラシて完成です。

7、お引渡し・アフターサポート

ご請求書を発行致します。
ご請求書には、振込先の情報が明記しておりますのでお支払いは振込・現金どちらでも可能です。
施工後のサポートでは、保証付きで施工をされたお客様には保証期間内に経過(劣化)状況の確認をさせて頂きます。
異常が確認されれば保証内容に従い、無償にて改修させて頂きます。